闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

認知症を持つ人の世界

介護施設にはほぼ必ず認知症を持っている人がいると思います。 対応に苦慮する点として、 ・ご飯食べてないと繰り返す ・ご飯を食べようとしない ・食品じゃないものを口にする ・排泄物を手に取る ・共有スペースで突然服を脱ぐ ・トイレでない場所で排泄す…

施設の飾り付け、しつらえは利用者の目線に合わせて

介護施設(ここでは特養を例にとります)では、共有ホール(ユニット)、廊下などに様々な物品を置いたり、飾り付けをしたりしています。 「家庭的」がコンセプトであれば家にあるような家庭用の家具、電化製品、置物。 「ホテルのように」がコンセプトなら豪華…

都合よく「個別対応」を使い分けるな②

昨日の続きです。 こういう人、いませんか? ・トイレに行きたがらず、漏れることが多い ・お風呂に行きたがらず、においや皮膚トラブルが起こっている 私がいちばん見聞きした対応はこちらです。 ・話を聞かず、強制的に連れていく。ただし手をあげたり苦情…

都合よく「個別対応」を使い分けるな①

少し口調が悪いですが、お許しください。 今日は介護現場で耳にする 「個別ケア」「相手に寄り添う」「傾聴」 等の言葉についてです。 利用者と関わるにあたって、 「相手の話を聞く」 というのはごく当たり前のことですよね。 「そんなの当たり前。何を今更…

施設で流す音楽は何がふさわしいのか

私は音楽を聴くのが好きで、いつのまにか所持音源がそこそこの枚数になってました。 ということで今日は「施設でかける音楽」について書きたいと思います。 それぞれの施設内で、テレビなりCDなりで何かしらの音楽が流れていることが多いと思います。 その中…

利用者に手伝いをしてもらうのは何のため?

利用者が過ごしている時、たたみ物や塗り絵をしていたりする光景があります。 職員の皆さんは、 何のためにこの活動をしてもらっていますか? 手持ち無沙汰だとか(利用者が何もせず座っていると上司に指摘されるとか)、これをしていると落ち着いているとか、…

事務職vs介護職vs医療職とならないために

介護施設では、 ・管理者 ・事務員 ・ケアマネ ・相談員 ・介護職 ・看護職 ・機能訓練指導員 ・栄養士、調理師 など、様々な職種により運営されています。 それぞれが専門分野が違うので、当然考え方や業務内容は違いますが、その職種にしかない忙しさ、や…

水分1500以上、オムツゼロについての考え

某SNSで話題になったので、この取り組みについて自分の意見を述べたいと思います。 ものすごく簡単に言うと「この取り組みには賛同できない」です。 が、取り組んでいる人や施設を否定するわけではないので、そこはご理解ください。 では、本題です。 ご存知…

「立てない」人がトイレに行けた2事例

常に車椅子で、「立てない」と言われており、移乗は抱えて(というか力で持ち上げて)行い、オムツ対応の方。 あまりにもトイレを気にするので連れて行ってみる。 「立てないのに」という声はスルーして。 まずは他の人がやってるように手すりに掴まってもらい…

職員研修開催時の注意点

介護施設は、年に何回か研修・勉強会があります。 身体拘束・虐待防止研修など、 基準で決まっている内容のものやスキルアップのために自主的に行うものなど、内容は様々です。 どんなキャリアがあったとしても、新人や異動職員は配属されたばかりの時期は「…