闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

私の資格取得の勉強方法

来月は 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 の試験ですね。 受験される方々はそろそろ勉強追い込みの時期でしょうか。 良い結果になることを祈ってます。 私は介護福祉士とケアマネの資格を持ってますが、 いずれも社会人になってから勉強して一発合格し…

オムツは悪なのか?

介護現場(特に施設)で、 オムツゼロを掲げる事業所は多いです。 オムツに排泄することで、 プライドを傷つける 「俺(私)もここまでになったか…」という落ち込み 排泄したオムツをしばらく当ててることによる皮膚トラブル などの弊害が出てきます。 これだけ…

「経営状態が悪い」を他人事と思わないで

施設に限らず、事業所を運営していくには、 運営できるだけの収入(利益) を確保していかなければなりません。 これは、経営者や幹部及び特定の部署だけの問題でなく、そこで働く全ての職員が意識しなければなりません。 毎月、月の収支(実績)をまとめて、 「…

看取り対応になってから慌てないで

介護施設、特に特養は、 看取りケア を行なっていることが多いと思います。 徐々に食事や水分がとれなくなり、体力が落ち、近いうちに最期がおとずれる… それに対しできる限り身体・精神的な苦痛を緩和し、最後まで尊厳のある生活を支援していく。 そこには…

八つ当たりする職員の傾向と警鐘(個人的見解)

挨拶しただけ、 仕事の話や報告をしただけ、 質問をしただけ。 それなのに、 冷たい返事 返事の口調が強い 無視 こういう対応をする職員がいます。 こっちは普通に声をかけただけなのにそんな対応をされては正直腹も立つし、 気の弱い人であれば萎縮し、「報…

看取り期の食事中止の判断のタイミング

看取り期が近くなる・看取り期に入ると、食事量が落ちてきます。 ターミナルケア移行の大まかな基準として、 食事がとれなくなったら という事業所もあります。 やがて食事も全く受け付けなくなるでしょう。 どこかで「食事中止」の判断に踏み切らなければな…

介護職はモテない仕事なのか?

ブログ番外編です。 先日、ぼーっとネットを見てたら、 介護職はモテない! なんていう書き込みがありました。 理由も根拠もデータもありませんでしたが。 収入面を言ってるのかもしれませんが、 それでもあまりにも暴論ですね。 バカバカしくて面白いんで、…

わずかな手間は惜しまない方がいい

介護現場は人手不足で、時間に追われていることが多いです。 できることなら業務の効率化をはかり、少しでも円滑に業務を進めたいところです。 ですが、効率化を図るあまり、本来やった方がいいことを省いたり、多少強引に業務を進めるのはどうかと思います…

ケアマネや相談員は介護現場に入るべき?

ケアマネや相談員に対し、 もっと現場に入ってほしい という意見をよく聞きます。 これ、とても違和感を感じます。 専任と兼任で多少は変わってきますが、 どちらにせよケアマネ・相談員の仕事があります。 これはどの職種にもいえますが、 これらは介護の片…

食事に手をつけない人の対応方法一例

食事介助で、 身体機能はさほど問題ないけど認知症を持ち、 配膳してもご飯を食べようとしない。 あの手この手でアプローチするけど、中々上手くいかない。 そしてしびれを切らして介助しようとするけど口を開けない… 結果として食事に時間がかかり、その後…