闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

人間関係

人の給料に口を出すな

介護業界は、給料が少ないと言われています。 (給料上げてくれよ…笑) 確かに、そういった事業所は少なくないと思います。 ですが、中には、そこそこの給料を出す事業所もあります。 (今の私がそうです) その給料についですが、リアルでもネットでも、 多いだ…

相性が悪い利用者へどう対応していくか

利用者は様々な人がいます。(職員やネットでもそうだけど) なので中には、 どうしても相性が合わない… なんて人もいるかと思います。 こういうケースの場合、 職員からすれば介助に入るのが億劫だったり、 利用者からすれば、「合わない職員が来た」と、スト…

職場の忘年会の参加についての個人的想い

そろそろ忘年会の時期。 職場でも忘年会があることでしょう。 ホテル等を使って100人規模で行うもの、 居酒屋で少人数で行うもの、 部署ごと 仲のいい職員だけで行うもの… 1年間お疲れ様でした!来年もよろしくお願いします! と、酒を酌み交わす。 いいじゃ…

「経営状態が悪い」を他人事と思わないで

施設に限らず、事業所を運営していくには、 運営できるだけの収入(利益) を確保していかなければなりません。 これは、経営者や幹部及び特定の部署だけの問題でなく、そこで働く全ての職員が意識しなければなりません。 毎月、月の収支(実績)をまとめて、 「…

八つ当たりする職員の傾向と警鐘(個人的見解)

挨拶しただけ、 仕事の話や報告をしただけ、 質問をしただけ。 それなのに、 冷たい返事 返事の口調が強い 無視 こういう対応をする職員がいます。 こっちは普通に声をかけただけなのにそんな対応をされては正直腹も立つし、 気の弱い人であれば萎縮し、「報…

介護職はモテない仕事なのか?

ブログ番外編です。 先日、ぼーっとネットを見てたら、 介護職はモテない! なんていう書き込みがありました。 理由も根拠もデータもありませんでしたが。 収入面を言ってるのかもしれませんが、 それでもあまりにも暴論ですね。 バカバカしくて面白いんで、…

ケアマネや相談員は介護現場に入るべき?

ケアマネや相談員に対し、 もっと現場に入ってほしい という意見をよく聞きます。 これ、とても違和感を感じます。 専任と兼任で多少は変わってきますが、 どちらにせよケアマネ・相談員の仕事があります。 これはどの職種にもいえますが、 これらは介護の片…

意見は言う人により印象が変わる

会議などで、 利用者の対応や仕事の進め方などについて、 「●●するのはどうですか?」 「●●という案があります」 「こないだ研修(もしくは本やネットなど自分で学んだ知識)でこんなことを知ったんだけど、ここでやれそうじゃない?」 というような様々な提案…

ナースコールは誰がとる?

介護施設や病院等で、 ナースコール は、当然設置してありますよね。 利用者にとっては命綱ともいえるものです。 そのナースコールですが、 コールを取る人、対応する人をきっちりしておかないと、 利用者にとって不利益 職場環境(人間関係)の悪化 につなが…

ストレスや落ち込みを和らげてくれた曲

仕事をしていると 利用者のこと、 職員の人間関係、 組織風土、 休めない、 帰れない、 などの様々なストレスにさらされていると思います。 中にはどうしようもないくらい落ち込んだり、 心身の調子を崩したりすることもあります。 なんで私だけが。 誰も助…

苦手なことほど積極的に教わり関わろう

職場において、 特定の人の排泄、入浴、その他個別対応を さりげなく避ける人、いませんか? そういう人に話を聞いてみると 「苦手で…」 「あんまりやったことなくて…」 というような答えが返ってくることが多かったです。 そういったケースに対しての私の見…

無意識に行なっている「意見の押し付け」

外部研修や最近ではSNSなどで、介護現場の様々な事例や悩みなどを話したり、投稿したりする場面を多くみかけます。 それに対する注意点をまとめました。 様々な事例、困りごとなどに対し、 自分や自分の事業所の経験、体験を 「参考程度に」 伝えるのは良い…

注意喚起だけでは改善はしない

よく申し送りなどで、 「食事(水分)量が少ないから注意して下さい」 「掃除や物品の補充忘れがあるので注意して下さい」 「記録が薄いので改善してください」 等の話題がでるかと思います。 こういった話を聞くたびに思うのですが、 これだけで注意喚起がで…

失敗は素直に認めよう

先日、珍しく感情的になり、よく確認もせず文章を書いたら失言につながっていたということがありました。 個人攻撃をしたわけではないし、 全体から見れば取るに足りないことかもしれませんが、失敗は失敗です。 勿論謝罪しました。 自分への戒めも込め、 ミ…

否定する前に筋を通せ

仕事をしていると、 色々な取り組みをすると思います。 その中には、 自分の思うやり方と違っていたり、 納得のいかない内容のものも出てくると思います。 そういったものに対し、 「これは利用者には適さない」 「このやり方はおかしい」 などと言い、 適当…

都合よく「利用者の気持ち」を使い分けるな

介護現場で、 「利用者の気持ちに寄り添った対応を」 「利用者の心境を考えて」 といった言葉を耳にすることがあると思います。 それは対人援助職として当たり前のことだし、 相手の気持ちを考えて行動する必要があると思います。 ところが、この 利用者の気…

人のミスを指摘する前に

仕事をしていると、 「●●さんの後排泄入ったら漏れていた」 「●●さんの後フロア入ると不穏になっている」 「●●さんていつも仕事が遅い」 などと、 直接言われたり間接的に言われたりした経験はないでしょうか? 私はあります。 正直、腹立ちますね(笑) 怠け…

「合わない人」だと壁を作らず、良い案はどんどん頂こう

皆さんの職場やSNSなどで、 「この人嫌い!」 「この人とは話が合わない・わかりあえない!」 という人はいませんか? 私はいます(笑) 色々な考え方があって当然なので、 合う合わないは当然あると思います。 もし皆が同じ意見や思想だったら怖いですよね。 …

愚痴やネガティブ発言は悪いことではない

今日は愚痴やネガティブ発言についてというネガティブな内容について意見したいと思います(笑) 実際に経験してきた現場でもネット上でも、 「介護の人は」愚痴が多い とか、 「介護の人は」イメージが悪くなるから愚痴を言う(書き込む)ことは良くない という…

介護の職種に上下関係はない

介護業界で 「看護師に見下される」 「相談員・ケアマネに上から目線な態度をとられる」 などと言った経験はありませんか? 面白くないですよね。 「何でそんな偉そうなの?」 て思いますよね。 上記のような態度を介護がすると、 烈火の如く怒り出したり、…

施設ケアマネは冷遇されているか?

施設において、ケアマネの存在は重要です。 配置義務があるからではありません。 ケアマネの主な業務内容として、 入退所調整及び手続き インテーク アセスメント、それに伴う各職種からの情報収集 新入所のケアプラン作成 認定更新、状態変化によるケアプラ…

ダメ出しだけでなく一緒に考えて

利用者への対応で困った事例があったり、 事故の対応の検討などで職員で話し合ったりしますよね。 そのあたりのモヤモヤを書きます。 通常、そういったものに対しては、 直属の上司、必要時は更に他の職種であったり、 他の分野の領域であればその専門職に意…

施設で物やお金が無くなったと言われたら

介護施設において、利用者から 物が無くなった お金がなくなった という訴えがあったらどうしますか? というのも、先日とある記事で、 利用者の私物が無くなったという訴えがあり、 その訴えをそのまま鵜呑みにして、たまたまその日の担当だった職員を犯人…

介護職員の虐待の背景

先日、またも介護職員による虐待の報道がありました。 当然ながら虐待はやってはいけないことだし、事実であれば相応の償いをする必要はあると思います。 しかし、これらの報道を見聞きするたび、 介護職員は質が低い。だから虐待をする というような印象を…

全員同じケアが平等ではない

今日は介護現場における 平等について 書いてみたいと思います。 皆さんは 「平等」 についてどういうイメージですか? 全員同じ対応をすることでしょうか? それとも、 個別に必要な対応を行なっていくことでしょうか? というのも、今まで経験してきたこと…

心が折れそうになったら

ちょっと暗い話かもしれません。 介護の世界に飛び込んだのに、気がつくと、 仕事に行きたくない 仕事に行こうとすると具合が悪くなる 気分が落ち込む 食欲がない、もしくは食欲がありすぎる 眠れない こういう経験のある人をよく耳にします。 いわゆる メン…

「普通」「常識」は使わないで

仕事について、 「普通はこうするよね」 「こうするのは常識でしょ?」 こんな言葉、言われたことがありませんか? 私はこの言葉が非常に気に入りません。 それは、

一人で仕事を抱えすぎないで

ふだん介護現場で仕事をしていると、突発的に増える業務があると思います。 行事などの企画〜当日の段取り〜振り返り 事故などの検証のデータ取り 対応検討のための検証 会議の企画〜当日の段取り 各種委員会 などです。

施設の広報、SNSの使い道

令和最初のブログです。 令和もよろしくお願いします。 今回は、施設の広報についてです。 広報とは、 家族に送付する「●●だより」等と称した紙もの 外部向けのパンフレット 各種SNS、ホームページ などが多いのではないでしょうか。 施設によっては、介護職…

整容の大事さ

こんにちは。 今日は整容についてです。 整容というと、