闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

整容の大事さ

f:id:kaigobilly:20190429234239p:image

こんにちは。

 

今日は整容についてです。

 

整容というと、

 

 

  • 寝癖を直す
  • 寝巻きから普段着への着替え
  • 目やにを取る
  • ヒゲやうぶ毛の処理
  • 口周りの汚れの処理
  • においのケア
  • 爪の手入れ
  • 衣類の乱れを整える

 

などがあると思います。

 

この「整容」ですが、

他の業務で忙しかったり、他の業務を優先されたりして、後回しになったり、おざなりになったりすることがよくあります。

 

整容も立派な業務の一つなのになぜでしょうね?

 

確かに、整容が不十分でも死にはしないし体調も崩さないかもしれません。

 

が、利用者の生活意欲は低下すると思います。

 

 

自分におきかえてみてください。

 

朝起きる際、

 

  • 寝癖はそのまま
  • パジャマのまま
  • 目やにだらけ
  • ヒゲやうぶ毛もそのまま

 

そんな状態で外出せざるを得なくなったらどうでしょう。

しかもそれが毎日続くとしたら。

 

気分も暗くなるし、なるべく人目につかないように振る舞いたくなりませんか?

 

 

逆に、顔を洗って、身だしなみを整えて、お気に入りの一張羅に着替えて出かけたらどうでしょう?

なんだか気分も上がるのではないでしょうか。

 

 

利用者にもそれが当てはまります。

 

しっかり身だしなみを整えたうえで外出(この場合は共有スペースなど)すれば、生活の意欲は高まるでしょう。

 

 

もしかしたら、今より元気になるきっかけが生まれるかもしれません。

 

 

それと、整容が不十分だと、家族の来園の低下、外部の評判の低下にもつながります。

 

「うちのじいちゃん(ばあちゃん)、いつ行ってもボサボサ頭でぼーっとしてる。行っても張り合いないしそんな姿見たくない」

 

と、思われかねません。

 

 

それに、だらしない格好をしていると、

 

「舐められる」

 

ことにもつながります。

 

 

つまり、不適切ケアにつながりやすくなります。

 

 

 

反対に、しっかり整容していれば、

「おお、いつ来てもビシッとしてる!いつ見ても昔と変わらないね!」

 

と、来園するのにも張り合いがうまれます。

 

職員からみても、身なりの整った人に対しては、それなりの態度で接するはずです。

接遇も良くなりますね。

 

 

 

家族からすれば、

 

自分の親や祖父母は、たとえ年老いたとしても

いつまでも

 

「現役で元気だったあの頃」

 

の印象が強いと思います。

 

 

それがボサボサ頭での姿を見せられたらどうでしょう。

 

ショックも倍増ですよね。

 

「普段の対応はどうなってるんだろう…」と、

施設に対する不信感も生まれかねません。

 

 

特に寝たきりの利用者の方、注意してください。

 

我々が思った以上に周りはよく見ていますよ。