ちょっと暗い話かもしれません。
介護の世界に飛び込んだのに、気がつくと、
- 仕事に行きたくない
- 仕事に行こうとすると具合が悪くなる
- 気分が落ち込む
- 食欲がない、もしくは食欲がありすぎる
- 眠れない
こういう経験のある人をよく耳にします。
いわゆる
- メンタルが弱っている
- 病んでいる
- 鬱
などと表現されるものです。
誰だってなりたくてなるわけではないとおもいます。
しかし、
- 利用者対応がうまくいかない
- 職員間の人間関係が良くない
などの要素が毎日重なり、徐々に心や体が蝕まれていきます。
それに、そういった状態に適応しようと、頭も麻痺するため、正常な判断をしているつもりでも、できなくなってきます。
(ブラック企業をなかなか抜け出せない心理状態と似ていますね)
限りなく赤信号に近い黄色信号です。
これで職場を長期間離れたり、福祉の世界から去った仲間を何人も見てきました。
それに…私も同じような経験をしてきています。
落ち込んだり、蕁麻疹が続いたり、職場で倒れたり、脳梗塞に似た症状が出て救急搬送されたり…
友人にも、先輩からのパワハラに似た注意が続き、長期療養を余儀なくされた人もいます。
しかも、こういうケースは職場で噂になりやすく、それがますます事態を悪化させます。
たまったもんじゃないですよね。
私の個人的見解ですが、利用者に対することよりも、
圧倒的に職員同士の人間関係が原因のことが多いと思います。
もちろん、事業所にもよるので一概にはいえませんが。
一度こうなると、自分一人では解決するのは難しいし、先程も書きましたが、考えが麻痺しやすくなっているので、今置かれた状況で悩み続ける無限ループに陥りやすくなります。
自分が悪いんだと思い込みやすくなる。
周りが全て敵に見える。
自分のことを理解してくれる友人知人がいればまだいいですが…
もし自分の周囲にそういった状況で苦しんでる人がいたら、
助言はせず、ただ話を聞いてあげてください。
面白半分に周囲に話さないでください。
(というか、口外しないでください)
回復には時間がかかるので、見守ってください。
そういう人が周囲に一人でもいるとわかれば、だいぶ楽になれます。
また、
もし自分が悩み苦しむ立場になったら、
異動や転職などで環境を変えたほうがいいです。
会社は自分の身体や心まで守ってくれません。
後々まで引きずることになるので、傷が浅いうちに手を打ったほうが良いです。
無理をして残るほうが心にも身体にも悪いです。
今のご時世、転職は悪いことではありません。
むしろ今までと違う環境や考えに触れることで視野は広がります。
私も診断がつく前に異動や転職をして、今は元気にやれています。
あのままだったら今こうしてブログを書いたりはしていないし、介護の世界からも離れていたでしょう。
せっかく縁あって出会った福祉の世界。
こんなことで福祉が嫌になったり、嫌にさせたりしないで下さい。