闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

オムツは悪なのか?

f:id:kaigobilly:20191207022144p:image

介護現場(特に施設)で、

 

オムツゼロを掲げる事業所は多いです。

 

 

オムツに排泄することで、

 

プライドを傷つける

「俺(私)もここまでになったか…」という落ち込み

排泄したオムツをしばらく当ててることによる皮膚トラブル

 

などの弊害が出てきます。

 

 

これだけだと確かに、オムツに抵抗感があると思います。

 

 

 

しかし、だからといって声高々に

 

「当事業所はオムツはしません!」

 

となってしまうと、

 

 

漏れによる着替えが多発、それによる利用者の精神的ショック

(排泄アセスメントをしても、排泄時間はランダムなので完全には防げない)

トイレを気にして活動に参加しない

トイレを気にして水分をとらない

トイレを気にして眠れない

 

 

といった弊害が出てきます。

 

どちらにしても、メリットとデメリットが出てきます。

 

 

 

これ、両極端なんですよ。

何で全員一律でオムツ、全員一律でオムツゼロっていう考えになるのか。

 

オムツを使えばトイレを気にせず活動に参加できます。(失禁の不快感はあるけど)

布パンツであれば排泄面で心理的抵抗はほとんどないでしょう(自由にトイレに行ける環境があって、漏らさない限りは)

 

 

 

こういう考えだから、

 

トイレに行ける人でもオムツにする

立たない、座れない人を数人がかりでトイレに座らせる

 

 

といったことが起こるんですよ。

 

何で全員一律で対応を決めようとするのか。

 

 

 

 

私はオムツもパンツも、どちらが良くてどちらが悪いかという考えはありません。

種類が違うだけだと思っています。

 

 

なので、

その人に適した排泄用具を使えばいいだけの話だと思っています。

 

 

尿便意の有無、立位や座位の可否、自分の意思で排尿排便できる認知面、筋力の評価など…

 

これらを観察し、トイレに行ける人はトイレに、

そうでない人はオムツにすればいいんです。

 

 

あと、

失禁の状態も見極めが必要です。

 

腹圧性…腹圧時に生じる失禁。尿道括約筋そのものが弱いもの。咳やくしゃみ、立ち上がった際等に漏れやすい。骨盤庭筋訓練で効果があるといわれている。


溢流性…何らかの拍子に漏れてしまうもの。前立腺肥大や子宮筋腫など、尿道に抵抗があるもの。尿意がはっきりせず、排尿までに時間がかかり、残尿感もある。薬での治療や、残尿そのものへの対処、関連疾病の対応が効果があるとされている。


切迫性…トイレに間に合わずに漏れてしまうもの。排尿筋の無抑制収縮、頻尿、膀胱炎などが原因といわれている。切迫感があり、尿意を感じてからすぐ漏れてしまったり、下着を降ろしている途中で漏れたりする。薬での治療や膀胱訓練が効果があるとされている。


機能性…認知面やADL低下によるもの。

 

 

こんな感じで失禁の種類があります。

 

 

ここを見極めれば、どの部分にアプローチしていけば良いかが見えてきます。

 

間に合わないなら移動介助、

無意識に漏れているなら泌尿器科受診の検討…

 

などです。

 

 

これらを踏まえ、かつ利用者の意向や負担を考慮して、使う道具を決めていけば良いです。

 

また、出かける時はオムツを使うなど、場面や状況によってオムツとパンツを使い分けても良いでしょう。

 

「パンツじゃなきゃだめ!」

「オムツじゃなきゃだめ!」

というわけではないです。

 

 

 

あと補足ですが、デイやショートの利用者で、明らかにトイレに行ける状態なのにオムツを使う人が時々います。

 

この場合事業所の判断ですぐにパンツをすすめたり、トイレ誘導をしたりはしない方がいいです。

 

というのは、

サービス利用がない日は家族が家で利用者を見ているケースがほとんど。

 

家庭の限られた環境、家族の介護力では、ヘタにトイレに行かれるよりは、オムツ交換の方が負担は少ないです。

トイレを汚す、道中で転ぶなどの心配が出てきます。

 

この辺りはケアマネに報告しておくくらいで良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

全員一律の対応は、利用者にとっても職員にとっても負担が大きいです。

 

パンツだオムツだと言う前に、

ひとりひとりをよく観察し、排泄のどの部分に支障が出ているかを調べる。

 

まずはここからだと思います。