闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

ケアマネや相談員は介護現場に入るべき?

f:id:kaigobilly:20191111090837p:image

 

ケアマネや相談員に対し、

 

もっと現場に入ってほしい

 

という意見をよく聞きます。

 

 

これ、とても違和感を感じます。

 

 

 

 

専任と兼任で多少は変わってきますが、

 

どちらにせよケアマネ・相談員の仕事があります。

これはどの職種にもいえますが、

 

これらは介護の片手間にできるものではありません。

 

 

ケアマネであればアセスメント、プランニング、モニタリング、認定調査、担当者会議。

それに関連する事務作業、各種関係機関への連絡等。

 

相談員であれば入退所調整、それに関連する各種機関への連絡、訪問、請求業務、それに関連する事務作業等でしょうか。

 

 

 

プラン関係は利用者の人生に影響されるので時間をかけて頭を捻りながら考える必要があるし、

 

担当者会議や入退所調整、訪問などは、先方と日程をすり合わせる必要があります。

 

請求に関してはミスは許されません。

 

 

パソコン相手に暇してるわけじゃないのです。

頭の中は入浴業務並みに動いてます。

 

 

正直なところ、手伝いに行ける余裕はないです。

 

 

仮に現場に入ったとして、介護業務は進むかもしれませんが、

 

そのために遅れた相談員・ケアマネ業務は

残業してでも自分がしなければなりません。

 

手伝ってもらった介護は、自分たちの業務が終わればそのまま帰れます。

 

おかしくないですか?

 

 

 

そして、もうひとつ感じてる違和感。

 

ケアマネや相談員は、介護職に比べ、

介護業務にはいっていません。

 

専任ならば、現場を離れて久しいという人もいるでしょう。

 

 

そんな人達が現場に入って、

 

日頃介護をやっている介護職と同じ動きができると思いますか?

 

 

下手すると事故につながるかもしれない。

慣れない対応で利用者が落ち着かなくなるかもしれない。

 

ぶっちゃけ、足手まといになるかもしれません。

 

 

 

 

そしてヘルプに来てくれた時、

 

記録にはない阿吽の呼吸、介助に入る人の順番、身体の使い方、声かけのコツなど、

 

言語化して説明できますか?

 

自分達はわかっていても他の部署はわかりませんよ。

 

 

自分たちの物差しで、「できるだろう」とは思わないでください。

介護職員として配置されてないんだから。

 

 

勝手に期待され、「意外とできないんだね」なんて言われても困ります。

 

知らなくて当たり前です。

介護職員として配置されてないんだから。

 

手伝える時間はとれるかもしれないけど、それも限られてるんだから。

 

 

せめてヘルプで来てくれる人が読んですぐ利用者の状態がわかるような記録をしてくれよって思います。

 

 

 

愚痴っぽくなりましたが、

これらが私が感じてる違和感です。

 

勿論ケアマネ・相談員が自分たちの仕事に余裕ができ、手伝える時間があり、声をかけてくれるなら、

ありがたく甘えていいと思います。

 

ただし、具体的に何の業務をどのくらいしてほしいか、気をつける点はあるかなど、

細かく説明する必要はあります。

 

 

 

でも、

 

「現場のことがわからないとケアプランが作れないから現場に入るべき」

「ちょっと現場に入っただけじゃ利用者の全体像はみえてこないからもっと現場に入るべき」

 

というような意見も聞かれます。

 

 

一見わからなくもないですが、

 

「じゃあ遅れた相談員・ケアマネ業務は誰がするんだよ!」

という想い(さっきも書きましたね…)

 

もあるし、

 

 

仮に現場にどっぷり入ったとすると、

 

アセスメントやプランが介護職寄りになる

相談業務が事業所寄りになる

 

といった可能性もあります。

 

 

 

本来、ケアマネ含むソーシャルワーカー

 

「中立性」

 

が求められます。

 

それが現場に多く入ることで徐々に感覚が麻痺していきます。

 

介護職と同じ考え方になっていくのです。

 

介護職員ならそれでもいいですが、

ケアマネや相談員は介護職とはまた違う考え方が必要です。

 

介護の知識は必要ですが、

介護「業務」とはまた別です。

 

 

だから、空き時間に移乗を手伝ったり

送迎を手伝うくらいならともかく、

 

一人の介護職扱いで動かされるのは好ましくないと思います。

 

 

 

それでもなお、

 

相談員・ケアマネはもっと現場に!

 

と言うなら、

 

相談員やケアマネがどんな仕事をしてて、

それが利用者、事業所、自治体などにどう影響されているのかなどを把握した上で、

 

体験でもいいから一度やってみてください。

 

 

きっと同じことは言えなくなると思います。

 

 

 

 

というかこんなこと書かなくても、

 

お互いがお互いの仕事内容を知るよう歩み寄ればいいだけなんですけどね…

 

 

〜今日の一枚〜

 

KAGERO   「official bootleg

f:id:kaigobilly:20191111140141j:image

 

パンクな激しさを感じるジャズバンド。

攻撃的かつノリが良く聴きやすいです。