闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

職場の忘年会の参加についての個人的想い

f:id:kaigobilly:20191213164821j:image

 

そろそろ忘年会の時期。

 

職場でも忘年会があることでしょう。

 

 

ホテル等を使って100人規模で行うもの、

居酒屋で少人数で行うもの、

部署ごと

仲のいい職員だけで行うもの…

 

 

1年間お疲れ様でした!来年もよろしくお願いします!

 

と、酒を酌み交わす。

 

 

いいじゃないですか。私は好きですよ。忘年会。

 

 

ところで、この忘年会について時々、

 

参加するべき!

や、

忘年会はストレス!参加なんてするもんじゃない!

 

といった論を目にします。

 

 

それぞれ所属する環境によって捉え方が違うため、言い分もあるでしょう。

 

 

参加してもつまらなかったり、

上司の説教を聞かされたり、

実質強制参加で費用も自腹だったり…

 

そんな忘年会もあると思います。

 

 

 

それに、昔と今とでは仕事に対する意識も変わってきています。

 

昭和世代なんかは忘年会は恒例行事みたいな部分があり、仕事の延長みたいな部分もあったかもしれません。

 

仕事の後も職場に拘束されるようなもんですからね。

 

 

それでも参加するのが当然みたいな意識があったのではないでしょうか。(特にオジサマ世代は…)

 

 

でも、時は過ぎて今は令和。

 

職場の人とは仕事以外では関わりたくない

 

というような人もいます。

 

 

時代も違うし世代も変わってきている。

 

 

何より、職場によって忘年会の中身や意識は違うし、

職場の雰囲気や人間関係等によってもまた変わってきます。

 

 

それをあたかも皆の意見かのように

「忘年会は●●すべき!」と人に押し付けるのはズレてるのかと思います。

 

 

だから、忘年会に参加するべきか、しないべきかなんて、

 

自分で決めればいいじゃんて思います。

 

 

参加したいならすればいいし、したくないなら理由つけて休めばいい。

 

 

幸か不幸か、この時期はインフルエンザやノロウイルスの時期。

 

この辺りの理由で攻めれば、

 

絶対参加!

 

なんて言われないでしょう。

 

 

特に福祉施設はこれらの感染症の怖さをよくわかっているはずだから。

 

 

それでも、

参加したくなくても参加しなければならない場合、

 

隅っこの方にでもいて絡まれないようにして、飲み食いできるだけして、さっさと帰りましょう(笑)

 

 

 

 

ちなみに私は、忘年会は好きです。

職場とは違う同僚の姿を見ることができて、

私服姿も見れるので。(特に女性)

 

仕事以外の素の姿を見て、見直した人もいます。

 

つまらないことばっかりではないかなと思ってます。