闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

介護施設に入職の新人、異動する職員が持った方がいい意識

f:id:kaigobilly:20190414212758p:image

4月に入り、介護業界にも新人が来たり、異動や昇進等があるかと思います。

 

特に新人さん、意識しておいた方がいい事があります。

 

それは、

「入ったばかりの今この時期が、いちばん客観的な視点でいられる」

 

ということです。

 

「介護の常識は世間の非常識」という言葉があるくらい、介護施設内は特殊です。

 

 

 

タメ口、挨拶しない、ご飯におかずやクスリを混ぜる、無言で車椅子を押す、あからさまな不機嫌な表情での仕事等…

これらは他の業種ではほぼみられません。もちろん、そんな悪い面ばかりじゃないことも知っています。

 

が、配属された所がそんな「世間一般からみて非常識」だったらどうでしょう。

新人は先輩から指導を受け、先輩のマネをします。

最初は「これ、おかしくない?」と思っていたことがいつしか「当たり前」になり、何の疑問も持たなくなります。

 

そのうちモラルの低下、不適切なケアの蔓延、利用者への「気づき」の見落としへとつながり、ケアの質の低下を招き、いつまでも「介護施設の常識は世間の非常識」

と言われ続けるでしょう。

 

 

 

ただ、「そうは言っても配属したばっかりでそんなこと言えないし、刃向かうようにも捉えられかねない…」

という心境もあると思います。

 

なので、「気づいたことや気になったこと等は、日時も合わせてなるべく早めにメモしておく」

これをオススメします。

後で確認できるし、自身の意識の悪化を防げます。

 

記録に残しておけばいつでもそれを問題提起できるので、ある程度仕事に慣れたころ、小出しに提案しても良いでしょう。

 

自分が何か不利益な扱いを受けた時の証拠にもなります。

または「録音」も良いと思います。確実だし、自分が話した内容も証明できます。

私は今でも利用者に対する気づきをメモしておき、会議の議題にあげたりしています。

すぐメモしないと忘れますからね。

 

異動した場合も、同じ方法が使えます。

 

繰り返しになりますが、

 

「外から来た人の方が物事を客観的に見れる」

ということです。

 

仕事に慣れた人ほど、感覚が麻痺しており、気づくものも気づけなかったりします。

 

「この人はこういう人だから」

「昔からウチの施設はこのやり方だから…」

 

こういうセリフ聞いたことある人多いんじゃないでしょうか?

 

もうこういう事言う時点で麻痺してます。

ベテランの方、注意していきましょう。

 

 

 

新人さんの質問や提案は大事にした方がいいです。

経験不足だからと雑に扱わず、しっかり聞いてあげてください。

ベテランには思いつかない意見を持ってくると思いますよ。

 

そして新人さん、入ったばかりの頃の気持ちを忘れず、そのままでいて下さい。