闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

「介護現場を良くする」とは?

f:id:kaigobilly:20220614220811p:image

よくインターネットなどで、

「介護現場を変える!」

「介護を良くする!」

といった言葉を見かけます。

 

そりゃ悪いよりは良いほうがいいですが、

こうした言葉はどこか引っかかるものがあります。

気になったので考えてみたいと思います。

 

介護現場を変えるとは?

口を揃えては、

「介護現場を良くする!」

「介護を変える!」

などと言われていますが、

じゃあ、なにをもって「介護を変える」となるのでしょう。

 

私は介護の世界に20年近くいますが、

この問いに対して明確な答えも要望も持っていません。

 

だって、

自分の置かれた立場で解釈が変わってくるから。

 

一般職であれば、

給料アップ

人が増える

物販の充実

目から鱗の介護テクニック

人間関係

あたりでしょうか。

 

そして管理職であれば、

予算の安定

収支と支出の健全化

職員の定着

フロア、部署間のバランスがとれている

などが一例としてあげられると思います。

 

これだけでも解釈が違ってきてますね。

 

そして、

「介護現場を変える」と言って活動している人達。

この人たちはどこに照準を合わせているのでしょうか。

 

置かれた立場によって「良い介護現場」の定義は変わる

先程少し例を出しましたが、

介護を変える、

介護を良くする、

新しい介護、

というのは、

それぞれ一人一人が置かれた立場によって定義が変わってくるし、

事業所によっても変わってきます。

 

ネットなどでは最もらしい言葉が飛び交ってますが、

まずは「良い介護」とは何かを決めておかねばならないし、

そのためには、

「今の介護シーンのどこが悪いのか」

を調べていかねばなりません。

 

耳障りいい言葉で「介護を変える」と活動していても、

ここがわからないのではどうしてみようもないし、

結局はキラキラした根性論で物事がすすんでいくことになりかねません。

 

具体性がなければ何もできない

「介護を変える」と息巻いている人達の多くは、

その内容に具体性がみえてきていません。

(もちろん、全部が全部とは言いませんが)

 

というか、立場によって解釈も変わってくるのに、

「介護を変えていきます!」

と発信そのものに無理があるように思えます。

 

なので、「変える」ための具体的なものも出しにくいのではないでしょうか。

 

それなのに、メディアをうまく使い、変える変えると言っていて、

それを目にした人達に偏ったイメージを与えてしまう心配があります。

 

よくビジネス系で見ませんか?

「今の●●は古い、間違っている。これからは変わる必要がある!」

みたいなやつを。

 

既存の体制を下げ、自分達を良く見せるようにしか見えません。

 

既存のものに物申したいならそれに対して具体的なものを、

変えたいならどこをどうすればどのように良くなるか。

これを明示しないと説得力もないし、

取り組めないのではないでしょうか。

 

何事も、「具体性」がなければすすみません。

 

方向性の統一

変えるにしろ何にしろ、

何をもって「良い」とするか

を定めなければなりません。

 

はじめに書きましたが、個々の置かれた立場や事業所によってその定義も変わります。

活動家の方たちは、そんなバラバラの定義に対して舵取りができるのでしょうか。

 

方向性が定まらなければ活動もうまくいかないでしょう。

というか、活動家の方達は、そういった個々の課題を把握しきれるのでしょうか。

そしてそれを踏まえて、

何をもって「変わった」「良くなった」

と評価できるのでしょうか。

 

そこを明確にし、変えるための方向性を出していかなければなりませんね。

 

良い介護現場にするための目標と取り組み

もし仮に、

介護現場を変えたい

良い介護をしたい

 

ということなら、まず自分達で、

何をもって

「良い介護現場」

「介護を変えた」

とするのかの意識統一をしなければならないでしょう。

 

現場職員目線(利用者目線=アセスメント含む)なのか、

運営目線なのか、

それ以外なのか。

 

そしてある程度の目標、意識統一が図れたら、

それに対して今自分達が抱えている課題を洗い出し、

そしてそれらの課題に対して何をどう取り組んでいくかを具体的に決めていき、取り組んでいく必要があるでしょう。

 

簡単に

「介護現場を良くしよう!

「介護を変えよう!」

なんて言って始められるものでもないと思います。

 

おわりに

「介護現場を変える」

「介護現場を良くする」

という言葉にとらわれすぎていませんか?

 

確かに悪い介護現場よりは良い介護現場がいいし、

非効率的だったり利用者に不快感を与えるような介護の仕方などであれば変える必要はあるでしょう。

 

でももしかしたら、第三者を使わなくても取り組めることもあるかもしれないし、

何よりまず

何を持って「良い介護現場」とするか

ここの意識統一が必要です。

 

今回はそういう活動をしている第三者に対しての私の思いを中心に書きましたが、

例えば管理職や相談員・ケアマネなどが簡単に、

「介護現場を変えよう!」

なんて言っても反発必至だと思います。

(結構いませんか?そういう人)

 

何をするにも、まず下地を固めなければなりません。

無策で言葉ばかり一丁前でも共感はされないでしょう

 

何より、

「これをすれば劇的に変わる」 

なんて魔法は存在しません。

 

「千里の道も一歩から」です。

 

※ランキング参加中!クリックしてもらえると励みになります!

⬇️


福祉・介護ランキング


介護施設ランキング


介護職員ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村