闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

些細なミスならフォローし合えばいい

f:id:kaigobilly:20200402233129p:image

 

仕事をしてると、他の職員の些細なミスに気づくことがあるかと思います。

 

 

例えば、

 

・物品の補充のし忘れ

・ゴミの出し忘れ

・掃除忘れや汚れが取り切れてない状態

・食事量などのチェック漏れ

・リネン交換忘れ

 

など。

 

 

逆に自分にもミスや抜けがあるかと思います。

 

人間だもの。

 

 

 

で、こういった些細なミスや抜けを

 

誰かの仇かっていうくらい指摘したり、

付箋やメモをわざわざ貼ったり、

自分の持ち場を離れてでも当事者に言いにいったりする人がいます。

 

しかもそういう人って大体、言い方がキツイ人。

 

 

ちなみに私が経験した不快度ナンバーワンは、

勤務が終わってるのに職場に残って、さりげなく人のミスをチェックしたり、

「ほら、●●さん動きそうだよ」

とかっていちいち言ってくる人でした。

 

 

 

 

確かにミスを教えるっていう意味だけでとれば、

その人のやり方は間違ってないかもしれません。

 

 

でも、そんな些細なミスで、

 

そこまでする必要ある?

 

って思います。

 

 

同じ人が同じミスをしてたり、

食事忘れや入浴忘れなどであれば別かもしれませんが。

 

 

利用者に影響がなければ、

 

気づいた人がフォローしてあげればいいだけだと思います。

 

 

 

え?そうすると、同じ人が同じミスをする?

同じ人がフォローする?

いつまでもミスや抜けにきづかない?

 

じゃあ、それって、

 

いつも同じ人が同じミスしてるっていう確証があるの?

同じ人がフォローしてるっていう確証があるの?

ていうか、そこまでもしわかってるなら、指導しとけよ。

 

て思います。

 

 

 

細かいことでわざわざメモ貼ったり何なりって、

 

ただの粗探しにしか思えません。

 

 

そしていつしか、

 

「●●さんに言われるからやらなきゃ」

「糾弾されるからやらなきゃ」

 

ていう意識になりかねません。

 

 

その業務本来の理由や目的が、何か言われるからという理由になってしまいます。

 

 

 

そして更に、

 

「この前言われたから私も言ってやる」

 

等と、人のミスを探すようになります。

 

 

こうなるとただの粗探しのやり合いです。

 

 

職場環境としては窮屈で最悪です。

 

 

気の弱い人なんかは常にビクビクして仕事するかもしれません。

 

 

 

私みたいなテキトー人間は、

 

「あーはいはいスンマセンネー」

 

って流すことが多いですが、

 

 

それでもいい気はしないしこれが続けば多少なりとも腹は立ちます。

 

 

かといって私は人のミスにいちいち目くじら立てたりしないで、

 

気づいた時点でフォローしてます。

 

 

些細なことで指摘し合うのも時間のムダだし人間関係に少なからず影響されると思っているから。

 

「夜勤(日勤)大変だったんだろーな。」

「今日人いないし大変だったんだろーな。」

 

くらいにしか思いません。

 

 

かといってユルすぎると、

 

「誰かがやるからいいや」

 

ていう意識が芽生えたりもするので、

 

極端すぎるのも良くないですが。

 

 

 

 

 

 

人のミスに過剰反応する人。

 

そういうあなた達も結構やらかしてますよ。

 

そしてそのミスを文句も言わずにフォローしてくれてる人もいるんです。

 

 

 

重大な案件ならまだしも、些細なものなら気付いた時点で対応する。

 

それだとダメなんですか?