闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

記録

介護現場における転倒等の事故及びヒヤリハットの対応ポイント

介護現場において、 事故・ヒヤリハット は、避けて通れない道であるといっても過言ではありません。 その場に出くわした時、利用者対応をして報告書を書いてカンファレンスをして… そして時には上司のダメ出しと共にやり直しの指示がくることも。 正直時間…

記録の書き方

介護施設において、記録は必要不可欠です。 文章の上手い下手はさておき、必要なことが書いていないと、意味をなさないばかりか、トラブルにもつながりかねません。 今日はそんな「記録」について書いていきます。 記録をする時の注意点 ①正確性 ②客観性 日…

介護施設で訴訟となる理由をドーナツ窒息事件から考える

先日、施設での窒息事故についての裁判の結果の報道がありました。 興味深く推移を見守っていた介護・医療関係者も多いと思います。 民事裁判じゃないのでちょっと話はズレるかもですが、これをきっかけに 施設が訴えられることについて なぜ施設を訴えるほ…

利用者の観察・評価をするポイントは「具体的」に示せ

新しい利用者が来た、 対応を変えた、 具合が悪い利用者がいる… こういう時よく、 「様子を見てください」 とか、 「観察してください」 などと言われます。 でも、その記録が薄かったり観察が甘かったりで、全然ケアに繋げられないケースがあります。 それ…

記録は電子化したほうが良い

介護現場において、 記録や事務仕事は避けて通れません。 しかも、その記録、作業量はなかなかのものです。 以前、記録についての記事も書いていますが、↓ https://www.kaigobilly69.net/entry/2019/04/13/024642 ものすごく大変なんです。 上述した記事のよ…

資料や申し送りは一目で理解できるものを

連絡事項などを書いた申し送りや資料などを 紙やパソコンに記して職員に周知させる。 よくある光景だと思います。 この、 「紙やパソコンに記した申し送りや資料」 ですが、 だいたい そこそこ長い文章が書いてある ものだと思います。 必要だと言われればそ…

無理して専門用語は使わなくていい

介護の仕事をしていると、普段の会話や記録などに 専門用語 が多く出てくると思います。 KT BD spo2などのバイタル系、 KOT(排便) SS(ショートステイ) DS(デイサービス) SW(相談員などのソーシャルワーカー) CM(ケアマネ) BPSD(周辺症状) などの横文字系から…

施設で物やお金が無くなったと言われたら

介護施設において、利用者から 物が無くなった お金がなくなった という訴えがあったらどうしますか? というのも、先日とある記事で、 利用者の私物が無くなったという訴えがあり、 その訴えをそのまま鵜呑みにして、たまたまその日の担当だった職員を犯人…