闘え!介護職

介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。現場での悩みや葛藤に対し色々な考え方や方法を提案するという形で闘っていきます。

職員の人数が増えなかったり、減らしているのは他ならぬ職員自身なのかもしれない

介護現場に人が増えない。 増えるどころか辞める人の方が多い… 介護現場に関わってる人ならば、ほとんどの人が経験したり、見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 人が増えなければ業務がキツくなり、ケアの質の低下につながる。 工夫しろと言われても…

記録の書き方

介護施設において、記録は必要不可欠です。 文章の上手い下手はさておき、必要なことが書いていないと、意味をなさないばかりか、トラブルにもつながりかねません。 今日はそんな「記録」について書いていきます。 記録をする時の注意点 ①正確性 ②客観性 日…

介護現場にはびこる「陰口」「密告」

介護現場にはびこる 陰口 悪口 密告(しかも尾ヒレ背ヒレつき) 皆さんの周りにこれらの被害を受けている人、 自分が被害にあっている人 いるんじゃないでしょうか。 あれ腹立ちますね。 仕事に何の関係もないし、仕事と何も関係のないところで自分のメンタル…

介護施設で訴訟となる理由をドーナツ窒息事件から考える

先日、施設での窒息事故についての裁判の結果の報道がありました。 興味深く推移を見守っていた介護・医療関係者も多いと思います。 民事裁判じゃないのでちょっと話はズレるかもですが、これをきっかけに 施設が訴えられることについて なぜ施設を訴えるほ…

今している介助が利用者の状態・状況に合っているか疑問を持ち続けるべし

介護現場において、 「決まりごと」 は数多くあると思います。 介助方法、声かけ、その他諸々… 介助方法に限らず決まりを明確にしていないと、皆が好き勝手にバラバラなことをやり出す可能性があり、利用者にも職場環境的にも良くありません。 じゃあ、そも…

介護施設の職員に必要な「説明力」

「介護が指示を聞かない」 「看護は何も利用者をわからず利用者を受診につなげない」 「相談員・ケアマネは現場を知らないで口ばっかり出す」 「上司(管理者)は現場がこんなに大変なのに何もわかってない。何も買ってくれないし人もいれてくれない」 こんな…

施設の利用者が亡くなった時、それを他の利用者に伝える?伝えない?

特養などの施設では、看取りを行っている事業所があります。 看取りを行なっていなくても、病気や老衰などで残念ながら施設で亡くなる人もいます。 施設で利用者が亡くなった場合、周りの利用者への対応はどうするか。 そんなことを考えました。 施設で利用…

申し送りの仕方

介護現場において、 申し送り は、言うまでもなく大事なものですよね。 利用者の情報 利用者の体調 利用者の変化 直近の様子 注意点 対応変更の有無 など、業務前に必ず把握し、周知されていなくてはなりません。 そんな申し送りについての話です。 申し送り…

介護現場におけるリーダー・役職に求める能力と役割

皆さんの施設のリーダー・役職ってどんな人でしょうか。 自分で何でもやっちゃうタイプでしょうか。 それとも部下に丸投げするタイプでしょうか。 はたまた的確な指示を出しチームをうまくまとめる旗振りでしょうか。 色々なタイプのリーダーがいると思うし…

簡単に他部署に介護業務を手伝ってもらって大丈夫?

介護現場は人がいないとよく言われます。 (というか、なんらかの介助が必要な利用者が多いともいえますが) 特に人手が欲しい場面は、 入浴介助 食事介助 排泄介助 レク あたりでしょうか。 ここに更に、突然の欠勤や利用者の受診などで更に人手が減ることも…